1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 登録団体
  4. 生物研究会

生物研究会

活動紹介

私たち生物研究会(通称:なまけん)は、数少ない生物関連のサークルです。
活動は月に2回ほど、主に土日に行っており、参加は自由です。主な活動内容は、関西圏の動物園・水族館を巡ったり、京都の動物カフェを訪れたりすることです。
サークル員には、個人的にフィールドワークをするほど生き物が好きな人から、動物園や水族館へのお出かけが好きな人まで、幅広いメンバーが所属しています。
ゆるくあたたかい雰囲気で活動していますので、少しでも興味があれば、ぜひ活動体験にお越しください。普段の活動の様子を実際に見ていただけます。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

活動拠点(施設等)

各校地BOX

学外施設

経験者・初心者比率

年度目標

活動目標:前年度までの活動回数が月一、回ペースで行われていたので、今年度から月ごとの活動回数を二回に増加させる。
目的:なるべく多くのサークル生が活動に参加する機会を増加させるため。および、多くの動物園・水族館などに訪れることで多種多様な生物への知見を深めるため。

主な卒業生

主な実績

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 6人 0人 0人
2年次生 4人 2人
3年次生 3人 0人
4年次生以上 1人 0人
全部員数 16人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

土曜日
10:00-19:00
生物関連施設で実際に生物の鑑賞を行い、なおかつ、知識の共有をすることでサークル員同士の生物に関する知見を深める。 ( 学外施設 )
日曜日
10:00-19:00
生物関連施設で実際に生物の鑑賞を行い、なおかつ、知識の共有をすることでサークル員同士の生物に関する知見を深める。 ( 学外施設 )

年間活動スケジュール

八月ごろ
動物カフェ交流会 ( サモエドカフェ )
八月
動物園散策 ( 京都市動物園 )