当団体は、文字通り新町地域の活性化を目的とした活動を行っています。活動内容としては、大きく分けて3つの柱があります。
1つ目の柱は、キャンドルナイトの企画・運営です。京都市内を中心として様々な企業・施設とコラボキャンドルナイトを実施しています。例として、京都ハンナリーズや京都市立動物園、小川特養老人ホームなどでのキャンドルナイトが挙げられます。キャンドルナイトの実施と合わせて、こども向けのワークショップやクイズラリー等を企画・実施することもあります。当団体は、イベントの企画からキャンドルデザインやワークショップ内容の考案、準備、運営までを企業や施設と相談しながら包括的に行います。
2つ目の柱は、地域ボランティア活動です。特に、新町キャンパス周辺地域を中心とした地域活性化のための活動を行っています。中心的であるのは地域の方が運営されてきた活動への参画です。買い物支援や子ども食堂、地域行事などの運営をお手伝いしながら、団員自身も同じ地域で生活する一員として地域行事に参加させていただいています。また、地域での清掃活動も定期的に行っています。地域ボランティア活動は、地域の方々と直接関わる機会が最も多い活動であり、日常的な交流を通じた地域活性化の実現を目指しています。
3つ目の柱は、新町祭の企画・運営です。新町祭は、毎年12月に当団体主催で開催するお祭りであり、地域交流・地域活性化を目的とした一年間の活動の集大成となります。当日は、約8000個の瓶を用いたキャンドルナイトや来場者に向けた展示・企画・出店を実施します。新町祭前の準備期間には団員総出で多方面に活動し、資金集め、企画、広報活動、地域施設や地域の飲食店との交流などを行います。
今出川
今出川校地_新町学生会館会議室
各校地BOX
学外施設
特に経験は不要です。
これまで当団体が育んできた同志社大学周辺を中心とした地域とのつながりをより強固なものにし、団員一人一人がそのつながりを感じながら活動できることを目指します。地域の方々に、「どこのだれかわからない大学生」ではなく「SAPの団員」として認識していただけるような密接した関係性を築くことで、団員と地域の方との双方向的なコミュニケーションを可能にしたいです。そのために、活動の2軸であるキャンドルナイト(新町祭を含む)と地域ボランティアの両方において、地域の方々とのつながりを重視した活動を実現するとともに、新たな活動の展開にも積極的に取り組んでゆく所存です。
キャンドルナイトイベントにおいては、昨年京都市動物園でキャンドルナイトと同時開催したワークショップが好評であったことを踏まえ、その他の場所で開催するイベントにおいても、来場者の方に楽しんでいただけるような企画を実施していきたいと考えております。ワークショップなどの企画を行うことで、キャンドルナイトだけでは生まれない来場者の方との会話が生まれ、地域交流の機会を増加させることにもつながります。また、当団体のメインイベントである新町祭は、2025年度も12月に実施予定です。昨年度と同様に京都市立みつば幼稚園様にご協力いただき、その周辺地域にゆかりのある方や同志社大学生を中心に多くの方に楽しんでいただけるようなイベントを目指します。数値目標として、来場者数2000人を掲げます。規模の大きなお祭りにすることで、地域活性化への貢献を目指します。
地域ボランティア活動においては、地域の施設や地域行事に、益々積極的に携わっていきます。具体的には、地域にある児童福祉施設や高齢者施設でのワークショップをより高頻度で行うこと、これまで参加していなかった地域行事にも参加し、運営をお手伝いすることなどを想定しております。また、昨年から始めた週一回の買い物支援や月一回の子ども食堂といった日常的な活動も引き続き行っていきます。
不明
最も大きな活動実績に当たるのは、当団体発足後17年にわたって実施されてきた新町祭です。2023年度以前は同志社大学新町キャンパス、2024年度は小川学区の京都市立みつば幼稚園で開催しました。直近にあたる第17回新町祭では、設定目標の1000人を大幅に超える1568人のお客様にご来場いただきました。来場者のほとんどは新町キャンパス周辺地域で生活する方々であり、キャンドルナイトをはじめ、飲食出店、参加型の遊び場やワークショップ、ステージ演出など様々な企画を楽しんでいただくことで、より親密な関係性の構築と地域活性化を実現することができました。
また、新町祭以外のキャンドルナイトイベントも年々増加しており、より多くの人に当団体のことを知っていただくとともに、団員と、地域の方々をはじめとする多様な方々との交流の機会にもなっています。これまでの実績として、京都府立植物園・京都市立動物園・京都ハンナリーズ・京都サンガ・京都市小川特養老人ホーム・EVE祭(ツリー下)・西梅田キャンドルデイズ(梅田)でのキャンドルナイトなどが挙げられます。
同志社大学 | 同志社女子大学 | 大学院生 | ||
---|---|---|---|---|
1年次生 | 0人 | 0人 | 0人 | |
2年次生 | 74人 | 0人 | ||
3年次生 | 50人 | 0人 | ||
4年次生以上 | 0人 | 0人 | ||
全部員数 | 124人 |