1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 歴史美術研究会

歴史美術研究会rekishibijutsukenkyukai

画像

画像

画像

沿革

創部年
1971年

活動紹介

 歴史美術研究会では、春・秋の特別拝観の他、月1回の京都散策や夏合宿など、歴史や美術に関わる機会がたくさんあります。歴史や美術が大好きな人が心置きなく輝くことができるサークルです。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

活動拠点(施設等)

今出川校地_新町学生会館会議室

経験者・初心者比率

年度目標

・特別拝観の成功とサークル内交流の増加
 特別拝観において、文化財の素晴らしさを最大限伝えることができるように部内で研究や交流を進める。その他、近年部員数が年々増加している中で1人1人の交流を増やすことでサークル全体の交流を深める。

主な卒業生

井上一稔(同志社大学文学部教授)

主な実績

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 46人 0人 0人
2年次生 33人 0人
3年次生 24人 1人
4年次生以上 0人 0人
全部員数 104人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

水曜日
16:30-18:30
例会 ( 今出川校地_新町学生会館会議室 )

年間活動スケジュール

4-5月
新歓散策 ( 京都各地 )
4-5月
春季非公開文化財公開ボランティア ( 京都の寺社 )
9月
夏合宿 ( 日本各地の寺社、博物館等 )
10月‐11月
秋季非公開文化財拝観ボランティア ( 京都の寺社 )
12月
総会 ( 同志社大学 )
8月
総会 ( オンライン )