1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 文学研究会

文学研究会Literature Society in Doshisha

画像

画像

画像

沿革

創部年

活動紹介

【会員は年中募集しています!!!】
小説を中心に、文学作品の創作・文芸批評・読書会などを行う団体です。

純文学、ミステリ、SF、ライトノベルから海外文学まで、好きなジャンルは会員によって様々です。文学にかぎらず幅広く趣味を持っている人が多いのも特徴です。

主な活動は機関誌『同志社文学』、『未』の編集・発行。
平日は殆ど毎日、部室を開けています。気軽にお越しください。

現在は財政難のため、毎月会報誌を出そうという取り組みの最中です。近年は合宿やEVE祭での教室展示も行っています。

各会員それぞれの個性ある企画を不定期に実施し、様々な角度から「文学」を考えたいと思っています。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

活動拠点(施設等)

今出川校地_新町学生会館会議室

経験者・初心者比率

初心者75%、経験者25%程度

年度目標

「同志社文学」発行、批評会や各種文学に関する企画の開催など

主な卒業生

山本兼一: 作家、第140回直木三十五賞受賞作『利休にたずねよ』。

主な実績

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 18人 0人 1人
2年次生 16人 2人
3年次生 10人 0人
4年次生以上 18人 1人
全部員数 66人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

水曜日
16:00~18:00
課題図書を事前に読んだ上での定期読書会
(※月1回で総会を同時開催) ( 各校地BOX )
金曜日
16:00~18:00
課題図書を事前に読んだ上での定期読書会
※各週で適宜、読書会の日程を変える事がある。 ( 各校地BOX )

年間活動スケジュール

9月10日
文学フリマ大阪11 ( OMMビル2F A・B・Cホール )
1月14日
文学フリマ京都8 ( 京都市勧業館みやこめっせ 1F 第二展示場BCD面 )
6月頃
会誌『未』の発行 ( 各自での活動が多いが、相談などをBOXで行う。 )
12月頃
会誌『同志社文学』の発行 ( 各自での活動が多いが、相談などをBOXで行う。 )