1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 会計学研究会

会計学研究会Doshisha Accounting Circle

沿革

創部年
1950年

活動紹介

私たちは、「会計学の知識を身につけ、より社会に貢献できる人材に成長する。」を目標に活動しています。ただ単にサークルに参加しても得られることは多くありません。そのため、会員それぞれが刺激しあい、高めあい、学びを深めていくことができればと考えています。
学習や知識を生かしてより高度な会計の知識を深めていきましょう。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

活動拠点(施設等)

各校地BOX

経験者・初心者比率

年度目標

会計学をこれまで以上に深く学び、研究の域に達する。

主な卒業生

加藤盛弘 (同志社大学 名誉教授)
百合野正博 (学校法人同志社 役員)
吉田由紀夫(学校法人同志社 元法人事務部長)
竹廣良司 (同志社大学経済学部 教授)

主な実績

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 47人 0人 0人
2年次生 21人 0人
3年次生 8人 0人
4年次生以上 7人 0人
全部員数 83人

関連リンク

SNS

週間活動スケジュール

火曜日
15:00~16:00
管理会計についてのテキストの輪読、内容の発表などを行う ( 今出川校地_音楽練習場 )
木曜日
17:00~18:00
財務会計についてのテキストの輪読、内容の発表などを行う ( 今出川校地_音楽練習場 )

年間活動スケジュール

4月頃
新入生歓迎会 ( 新町学生会館 )
4月頃
春の前期総会 ( 新町学生会館 )
5月
春の関西学生会計学研究会 ( zoomもしくは主催校が決定した会場。 )
6月頃
三大学討論会 ( zoomもしくは主催校が決定した会場 )
8月頃
春の後期総会 ( 新町学生会館 )
9月頃
夏合宿 ( 外部の宿泊施設、同志社びわこリトリートセンターなどの施設。 )
9月頃
秋の前期総会 ( 新町学生会館 )
10月頃
秋の関西学生会計学研究会 ( zoomもしくは主催校が決定した会場。 )
12月頃
西日本学生会計学研究会 ( zoomもしくは主催校が決定した会場。 )
2月頃
秋の後期総会 ( 新町学生会館 )
3月頃
春合宿 ( 外部の宿泊施設や同志社びわこリトリートセンターなどの施設。 )