1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 学生放送局

学生放送局Doshisha Students Broadcasting

画像

画像

画像

沿革

創部年
1953年

活動紹介

メディアを扱っている団体として局外に情報を発信しているということの責任を自覚し、放送を行うために必要な技術を学び、実践していく。
①アナウンス・ミキシング練習
②昼放送の充実
③運営委員会・総会の充実(活動内容の確認・報告・連絡・反省点を今後に生かす話し合い)
④モニタ-会の開催(局員同士で意見交換を行い、よりよい番組作りを目指す)
⑤勉強会(放送において必要な放送コード・著作権処理の方法など放送のモラルについての学習)
*その他、必要に応じて行事を企画していく。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

活動拠点(施設等)

各校地BOX

経験者・初心者比率

1:1

年度目標

今年度もコンテストの入賞を1つの目標として活動していきます。また、引き続き、サークルの知名度の向上による昼放送のリスナーの獲得と、より面白い、より聞きたくなるような昼放送の制作に尽力します。コロナで弱まった外部とのつながりを復活させ、外部依頼件数の増加や外部発信拡大を目標とする。

主な卒業生

平松邦夫(前大阪市長・元MBSアナウンサー)

八塚彩美(元ABCアナウンサー)

主な実績

第38回NHK全国大学放送コンテスト
ラジオドラマ部門 第3位

オリックス・バファローズ大学対抗実況コンテスト 優勝
第35回NHK全国大学放送コンテスト
ラジオドラマ部門 第3位
音声CM部門 本選出場
第33回NHK全国大学放送コンテスト
ラジオドラマ部門 第1位
ラジオCM部門 第3位
ラジプロ2016 本選出場

ラジプロ2015 最優秀ラジプロ賞
第32回NHK全国大学放送コンテスト
アナウンス部門優勝、朗読部門準優勝

第25回NHK全国大学放送コンテスト
朗読部門 優勝

第24回NHK全国大学放送コンテスト
DJ部門 3位
 
NHK ラジオをプロデュース ラジプロ2017 本戦出場
 
第34回 NHK全国放送コンテスト
音声CM部門 3位、ラジオドラマ部門 1位
 
一緒にしあわせ!学生ショート動画コンテスト
優秀賞、入選
 
第7回大学対抗実況コンテスト
最優秀賞
 
第35回 NHK全国放送コンテスト
ラジオドラマ部門 3位
 
第8回大学対抗実況コンテスト
最優秀賞
 
第36回 NHK全国放送コンテスト
ラジオドラマ部門 3位
 
第9回大学対抗実況コンテスト
最優秀賞、3位

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 0人 0人 2人
2年次生 31人 4人
3年次生 34人 2人
4年次生以上 50人 3人
全部員数 126人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

月曜日
2~5限、放課後
空きコマを利用したコマ練(週2コマ)。
放課後の番組制作(週1)。 ( 各校地BOX )
火曜日
2~5限、放課後
空きコマを利用したコマ練(週2コマ)。
放課後の番組制作(週1)。 ( 各校地BOX )
水曜日
2~5限、放課後
空きコマを利用したコマ練(週2コマ)。
放課後の番組制作(週1)。 ( 各校地BOX )
木曜日
2~5限、放課後
空きコマを利用したコマ練(週2コマ)。
放課後の番組制作(週1)。 ( 各校地BOX )
金曜日
2~5限、放課後
空きコマを利用したコマ練(週2コマ)。
放課後の番組制作(週1)。 ( 各校地BOX )

年間活動スケジュール

4-7月
春学期コマ練・スタ番組制作 ( )
7月中旬
スタ番組発表会 ( 京田辺多目的ホール )
4-7月
春学期昼放送 ( )
8月
Nコン出品(任意) ( )
9月
合宿 ( )
10-12月
秋学期コマ練 ( )
10‐11月
EVE番組制作 ( )
11月
同志社EVE ( )
3月
番組発表会(内部) ( )
5月
外部向け番組発表会 ( )
9月
中間総会 ( )
12月
総括総会 ( )
3月
春期総会 ( )
10-1月
秋学期昼放送 ( )