1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 能楽部金剛会

能楽部金剛会Noh Club Kongoh-kai

画像

画像

画像

沿革

創部年
1956年

活動紹介

私たちは千年の都・京都で伝統芸能の能楽 金剛流 をお稽古しています。
大学生の四年間で “京都らしい”体験をしてみませんか。
みんな初心者からのスタートなので心配いりません。舞や謡を基礎から学べます。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

活動拠点(施設等)

各校地BOX

その他学内施設

経験者・初心者比率

ほぼ全員が初心者

年度目標

部員の総人数を7〜10人にしたい。以前の一学年に5、6人居た頃の金剛会に少しずつ戻していく。
そのためには金剛会の知名度を上げて舞台を観覧していただける人を増やしていく。SNSを活用して難しいと思われがちである能との距離感を無くしていく。
まず注目される同志社EVE能に向けて少人数でしかできない綿密な指導を行えるように目指す。

主な卒業生

豊嶋彌左衞門 本名:豊島三千春 (能楽師金剛流シテ方)
今井清隆 (能楽師金剛流シテ方)
植田恭三 (能楽師金剛流シテ方)
工藤寛 (能楽師金剛流シテ方)
井上敬介 (能楽師観世流太鼓方)
林雄一郎 (能楽師観世流太鼓方)
澤田瞳子 (直木三十五賞受賞作家)

主な実績

国民文化祭において能「舎利」の上演

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 3人 0人 0人
2年次生 0人 0人
3年次生 0人 0人
4年次生以上 0人 0人
全部員数 3人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

月曜日

( 今出川校地_音楽練習場 )
火曜日

( 今出川校地_音楽練習場 )
水曜日
16:30~20:00
稽古 ( 各校地BOX )
木曜日

( 今出川校地_音楽練習場 )
金曜日

( 今出川校地_音楽練習場 )
土曜日
15:00~20:00
稽古 ( 各校地BOX )
日曜日

( 今出川校地_音楽練習場 )

年間活動スケジュール

6月中旬
金剛流学生能楽連盟自演会 ( 金剛能楽堂 )
11月末 EVE祭期間
同志社EVE能 ( 京都観世会館 または金剛能楽堂 )
7月下旬
浴衣会 ( 大江能楽堂 )
11月上旬
紅葉会 ( 河村能舞台 )
8月下旬
夏季合宿 ( 高山市 )
3月初旬
冬季合宿 ( 大津市 )
1月上旬
新年謡初会 ( 金剛能楽堂 )
5月初旬
能舞台フェスタ ( 今宮御旅所 )