1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. グリークラブ

グリークラブGlee Club

沿革

創部年
1904年

活動紹介

我々同志社グリークラブは1904年の創部以来、日本の男声合唱界を牽引する存在として、常に歌い続けてきました。

年間の活動は、早稲田、慶應、関学の男声合唱団と行う「東西四大学合唱演奏会」、一年の成果を見せる、「定期演奏会」、そして、一般公募のメサイアシンガーズや交響楽団と合同で行う「全同志社メサイア演奏会」の3つを主軸にしています。
また、近年は新しい試みとして、全国各地の大学合唱団との合同演奏会(昨年は立教大学)やコンクールにも積極的に参加、実行しています。

その活動は多くの人々に認められ、多くの演奏依頼をいただき、テレビや新聞、ラジオ等にも取り上げられました。


歴史の長いクラブなだけあって、戦争や学生運動等、存続自体が危ぶまれる事態が幾度とありました。

しかし、そんな中でも忘れられなかったのが「音楽で人々に感動を届ける」という精神です。

是非、我々の演奏を聴いてみてください。圧倒的な音楽の中に宿る、同志社グリーの精神を感じていただければ幸いです。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

その他

活動拠点(施設等)

今出川校地_合唱練習場

京田辺校地_合唱練習場

各校地BOX

その他学内施設

経験者・初心者比率

団員の90%が初心者

年度目標

盤石な組織運営のもと、コンクール日本一、東西四連でも最も輝いた存在になれるような実力あるクラブ、そしてそれを団員全員が誇りに思
えるようなクラブになる

主な卒業生

浅井敬壹(全日本合唱連盟名誉会長) / 日下部吉彦(音楽評論家) / 小貫岩夫(テノール声楽家) / 伊東恵司(合唱指揮者)・・・他

主な実績

・ヨーロッパ、アメリカ等での演奏旅行を多数経験
・早稲田、慶應、関西学院の男声合唱団と毎年合同の演奏会を70年以上実施。
・関西だけでなく、北海道から九州までの幅広い地域で演奏会や他大学合同演奏会を多数実施。
・2016年に行われたマレーシア演奏旅行では世界初となる御前演奏会を行いました。

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 20人 0人 0人
2年次生 21人 1人
3年次生 5人 1人
4年次生以上 2人 0人
全部員数 50人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

月曜日
18:00~21:00
合唱の練習(発声、パート練習、アンサンブル) ( 今出川校地_合唱練習場 )
火曜日
18:00~21:00
合唱の練習(発声、パート練習、アンサンブル) ( 今出川校地_合唱練習場 )
木曜日
18:00~21:00
合唱の練習(発声、パート練習、アンサンブル) ( 今出川校地_合唱練習場 )
土曜日
13:00~17:00
合唱の練習(発声、パート練習、アンサンブル) ( 京田辺校地_合唱練習場 )

年間活動スケジュール

6月
東西四大学合唱演奏会 ( 東京芸術劇場 )
8月
夏季演奏会 ( )
12月
同志社クリスマスコンサート ( )
2月
定期演奏会 ( 京都コンサートホール )