1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 文化系公認団体
  4. 学生混声合唱団C.C.D.

学生混声合唱団C.C.D.Collegiate Choral Doshisha

沿革

創部年
1947年

活動紹介

私たち同志社学生混声合唱団C.C.D.は同志社大学と同志社女子大学の両校から公認されている唯一の合唱団であり、日本最古の学生混声合唱団です。

C.C.D.は宗教曲をメインレパートリーとし、邦人曲や現代曲など様々な合唱曲に取り組んでいます。関西学生混声合唱連盟定期演奏会や早稲田大学混声合唱団様との交歓演奏会、C.C.D.単独の定期演奏会などの様々な演奏会にむけて、日々練習を重ねています。

常任指揮者を本山秀毅先生が務めておられ、SATBのパートごとにボイストレーナーの方がいらっしゃることもC.C.D.の一つの魅力でもあります。

私たち団員は日々の練習に精進しながら、サークルの枠を超えた関係を築いています。そんな私たちの集大成を演奏会でお見せできればと思います。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

活動拠点(施設等)

今出川校地_合唱練習場

京田辺校地_合唱練習場

経験者・初心者比率

5:5

年度目標

男声団員が入ったことにより、曲のレパートリーを増やし、よりハイレベルな演奏の成功に臨む。年2回のペースで10曲以上の学生課題曲に真剣に取り組むことで合唱技術の向上、また団員自身が歌を歌うことの楽しさを目標とする。
またその中で、キリスト教宗教曲を積極的に触れる機会を設けることで、同志社・同志社女子学生としての意識を持ち続けること、加えて定期演奏会やKKR、早稲田大学混声合唱団とのジョイントコンサートによって、人々に文化的感動を与えることを大きな目標とする。
今年は11月9日に同志社150周年記念全同志社合唱祭が開催されるので、そういった大舞台に立ち、団員自体の文化的及び社会的進歩にも繋げていきたい。

主な卒業生

主な実績

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 9人 5人 1人
2年次生 7人 5人
3年次生 4人 2人
4年次生以上 4人 4人
全部員数 41人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

月曜日
18:30~21:00
ソプラノ、アルト、テナー、ベースの4声に分かれてのパート練習と全体練習 ( 今出川校地_合唱練習場 )
水曜日
18:00~20:00
ソプラノ、アルト、テナー、ベースの4声に分かれてのパート練習と全体練習 ( 京田辺校地_合唱練習場 )
土曜日
13:00~17:00
ソプラノ、アルト、テナー、ベースの4声に分かれてのパート練習と全体練習 ( 今出川校地_合唱練習場 )

年間活動スケジュール

5月25日
関西学生混声合唱連盟 第56回定期演奏会 ( 豊中市立文化芸術センター大ホール )
6月22日
第62回 早稲田大学混声合唱団×同志社学生混声合唱団C.C.D. 交歓演奏会 ( 豊中市立文化芸術センター大ホール )
7月
サマーコンサート ( 新町402 )
9月ごろ
夏合宿 ( 未定 )
10月26日
KKRレパートリー交換会 ( 大阪市立阿倍野区民センター 大ホール )
11月
リユニオン ( 同窓会館(予定) )
11月27日
同志社創立150周年記念式 ( 国立京都国際会館 )
12月27日
第72回同志社学生混声合唱団C.C.D.定期演奏会 ( 京都府立府民ホールアルティ )
2月ごろ
フェアウェルコンサート ( 未定 )
3月ごろ
春合宿 ( 未定 )